耐寒性が重要
一旦涼しくなったあとの暑さは堪えます。
庭仕事は鉢植えに水をあげるのと買ってきてある苗の行先が頭の中で決まったら植えるという作業だけ。
後は涼しくなるのをひたすら待つのみです。
この前石を仮置きした場所が気になって、気になって。
そこを中心に苗を植えたりしていこうと思ってます。
この場所は敷地の南側なんですが隣地の擁壁があって、冬になって太陽が低くなると日がまったく当たらなくなります。
土も間違いなく凍るので寒さに強くないと駄目なんです。
先日植えたススキやビヨウヤナギはこの擁壁沿いにあったものを移植してきたので寒さに強いのは確認済み。
ホスタも別の品種で枯れなかったので多分大丈夫。
新しい苗を追加する時はお店で耐寒性を必ず確認してきます。
上の写真のススキの下に新しく植えてあるのがこれ。
どちらかと言えば暑いのが苦手みたいなのでこの場所はあってます。
ただ、日当たりのよい場所がいいみたいでそれがどうなるのか。
この冬、要観察です。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
ポンポンの最近お気に入りの昼寝場所はここ。
ここはポンポンしか登れない場所なので独占できます。
近づいてみると・・・
東北地方太平洋沖地震 募金・ボランティア募集の活動 一覧表
*** 動物たちも助けを必要としています ***
こんな時に人を疑いたくはないですが、こんな時だからこそ確かなところへ募金をしましょう。
« エレキギターのペーパークラフト2ndバージョン その1 | トップページ | エレキギターのペーパークラフト2ndバーション その2 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1121291/41690722
この記事へのトラックバック一覧です: 耐寒性が重要:
« エレキギターのペーパークラフト2ndバージョン その1 | トップページ | エレキギターのペーパークラフト2ndバーション その2 »
コメント